Rubyist九州7月定例会に参加してきたよ。

しかだよ。
Rubyist九州7月定例会に参加してきたよ。
Rubyist九州 7月定例会
ATND

Rubyまとめサイトをつくる id:koki-h

フィジカルコンピューティングPepperがうまくまとまっているサイトが無い。自分で作ってしまおう!
WWW:Mechanizeが便利。

  • ブラウザの代わりにスクリプトでWebにアクセス。
  • 認証サイトも可能。クリック先も読み込みできる。
  • テストにも使える。
  • 単純なサイトはopen-uriの方がいいだろう。

HTML解析はnokogiriがおすすめ
http://d.hatena.ne.jp/koki-h/20090705/1246801816

負帰還アンプの矩形波応答を調べるプログラム 山川さん

こんな感じのお話。http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/nfb/nfb1.htm 難しかった・・・。

  • 速度を求めるところはC++で。
  • 感覚として、言語の速度割合は python:C 20:1、Ruby:C 30:1 くらい
  • LL言語は下書き 後はCで実装


生命の進化とRuby mkamachi

Rubyの良さを壮大に語ってみました!

  • Cとかは規模大で行き詰まり、破綻していた。
  • Rubyはクラス化してシンプル、コンパクトになる。スケーラビリティがいい

  • 融合するという概念があるRuby
    • 遺伝子としてのRuby
    • Rubyは進化する言語
      • コードの使い捨てから再利用進化へ
  • Rubyは言語を超える。

非常識プログラミングのススメ

  • 美しいコードを書くことに惑わされていないか?
  • 美しいコードに捕われる前に、簡潔さ、可読性を追求すべき。

vimを使ったruby開発


懇親会

  • 2年くらい前の出向先に居たsaketuboさんも参加してました。今も百道でがんばっているみたいです。
  • kyashiroさんと初対面。EdBrowserのこと知ってくださっていたので嬉しかったです。
  • murakamiさんと2週続けて一緒になりました。世間は狭いですねー。
  • araipiyoさんとは勉強会について話し合う。プログラマが「個人」を意識しだしたという考えに共感。
  • 山崎先生とOpenIDについて話し合う。最近のi-nameの動向について批判。=shikajiro使えないんだもん・・・
  • id:nowokayさん合流!

2次会 ベースキャンプでベルギービールを飲む

  • id:nowokayさんとクラウドとかインフラとか「id:nowokayさんが僕の会社に入ったらコーヒーおごりまくりですね」とかのお話をする。
  • ビールおいしいです。


所感

サーバー屋さん、大学の先生、ハードウェアプログラマゲームプログラマなどなど、Rubyを今使っているわけではない人の参加が多かったです。
araipiyoさんともお話ししたのですが、プログラマが個人として活動しだしたなーと、特に感じる勉強会でした。