AndroidのUI自動テストツール Scirocco 触ってみた。

テスト大好きしかだよ。Scirocco っていうUIテスト自動化ツールがリリースされたので触ってみました。
Scirocco
Zガンダムのパプテマス・シロッコと関係があるかわからないですが、UIテストの後スクリーンショットを撮って保存したり、レポートを出力することが出来るみたいです。さらに、TMSってのを使うと、プロジェクトメンバーと共有もできるらしい。業務支援ですな。
中ではrobotiumを動かしてるので、記述は簡略されてます。
公式サイトのQuick Start をやってみます。
http://code.google.com/p/scirocco/wiki/QuickStartScirocco
Eclipse Plug-in インストール
Eclipse Plug-in があるとは!早速インストールしてみます。URLからインストールできます。
http://184.73.200.19/android/eclipse
Eclipseの設定で、scirocco のAndroidSDKを指定する。(ADTと連携できないのかな?)
サンプルのインポート
http://code.google.com/p/scirocco/downloads/list
から
- ExampleApplicationProject_v1.0.zip
- ExampleTestProject_v1.0.zip
テスト実行
ExampleTestProjectを Scirocco Junit Test として実行。おお、動く動く。んで、結果が、ExampleTestProjectのsciroccoディレクトリにhtmlとjpg画像が保存されてます。
まとめ
基本的な使い方はrobotiumなので使いやすいし、エビデンスを求める業務では重宝しそうです。余裕があったら導入を推薦してみよう。